

スマイルライフ
ケアプラスとは
About
スマイルライフケア+は、介護タクシーを中心に、高齢の方・障がいのある方・外出が難しい方の送迎や付き添い、日常生活のサポートを行うサービスです。
国家資格である作業療法士(OT)としての経験を生かし、身体や心の状態に合わせた「安心・安全・やさしいケア」を大切にしています。
ご家族に代わって寄り添い、通院・転院の付き添いやお出かけのサポートなど、その方らしい暮らしを支えるお手伝いをいたします。


Thoughts
屋号への想い

Smile:笑顔のあるくらしを支えたい。
Life:生活そのものに寄り添いたい。
Care:心とからだの両方に寄り添う支援をしたい。
+(プラス):一歩先の安心をあなたに届けたい。
Smile Life Care+は、介護タクシーを中心に、移動のサポート
だけでなく暮らしのサポートにも寄り添うサービスを目指しています。
+TAXI→通院・転院・お出かけなど、安心の送迎。
+SUPPORT→お掃除・お買い物・見守りなど、日常のお手伝い。
くらしにプラス、その先へ。
どんな時もやさしさと笑顔をつなぐ存在でありたいと思っています。

〜ロゴに込めた想い〜
私は長年、作業療法士として、患者さまのリハビリや日常生活の支援に
携わってきました。
その経験の中で、いつも心にあったのが「北風と太陽」のお話です。
強い風を吹かせても、旅人の心は開かない。
けれど、太陽のようにぽかぽかとあたたかく照らせば、自然と心も
身体もやわらかく動き出します。
Smile Life Care+のロゴには、そんな“太陽のように寄り添い、
笑顔を生み出す存在でありたい”という想いを込めました。
一人ひとりにあたたかなスマイルを届け、その人らしい毎日を支えて
いきたいと考えています。
ロゴ
Logo
Profile
代表紹介
冨山 親穂子
代表
とみやま みほこ
作業療法士として長年、リハビリや日常生活の支援に携わってきました。
その中で大切にしてきたのは、「その人らしい暮らし」を支えること。
外出や通院など、日常の移動をただの“送迎”ではなく、安心と笑顔を届ける時間にしたいという想いからSmile Life Care+ を立ち上げました。
大好きな可也山に登って、自然の中でアイデアを考える時間が大好きです。
気分転換にお菓子作りも。
糸島の豊かな自然と人とのつながりの中で、やさしさと笑顔を届けられる存在でありたいと考えています。

ご利用対象
(お客様について)
― 福祉輸送サービスのご利用が可能な方 ―
Customer


当サービスは、福岡市西区・糸島市を中心に、福祉限定許可を受けた「福祉輸送サービス」として運行しています。
ご利用いただけるお客様(対象となる方)は、以下の①〜④に該当される方、またはその付き添いの方です。
① 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第4条に規定する身体障害者手帳の交付を受けている方
② 介護保険法(平成9年法律第123号)第19条第1項に規定する要介護認定を受けている方
③ 障害者総合支援法第9条第2項に規定する要支援認定を受けている方
④ 上記①〜③に該当するほか、肢体不自由・内部障害・知的障害・精神障害などにより単独での移動が困難な方で、公共交通機関(バス・電車・タクシー等)の利用が難しい方
※ ご自身が対象に当てはまるか分からない場合も、どうぞお気軽にご相談ください。「できるかぎりのお手伝い」を心がけております。